災害への対策は重要

ざつだん

最近の大雨

現在、梅雨の真っ只中で毎日の雨が非常に鬱陶しいです。

ニュースでも連日、九州での水害について報道されており本当に心が痛みます。

氾濫した川の映像を見るたびに恐ろしくなります。

最近は毎年のように日本のどこかで大きな災害が起きていて、

他人事ではなく、いつでも自分の身にも降りかかるかもしれない!

という意識を持たないといけないなと感じています。

防災セットの重要性

最近、防災セットの重要性を再認識しています。

防災セットとは災害時に必要な道具を詰め込んだカバンのことを言います。

災害時にすぐ持ち出せ、両手が使えるリュックが定番になります。

防災リュックに詰め込むものは年齢、性別、持病の有無などによって

違うためなかなか難しいのですが、毎日のルーティンを思い出しながら

必要なものを思い浮かべるといいと思います。

定番品

防災リュックに入れる定番品をいくつかメモしておきます。

  • 水(500mlペットボトル数本)
  • 笛(建物の下敷きになったときに自分の位置を知らせる)
  • ライト(予備の電池も)
  • 食料(尾西のアルファ米・新食缶ベーカリー・ビスコ保存缶)
  • 常備薬
  • 絆創膏など救急用品
  • スマホ充電用バッテリー
  • 手帳・筆記用具
  • 現金
  • 十徳ナイフ(缶オープナー、ハサミ付き)
  • 軍手
  • 着替え(雨に濡れたときなどにすぐ着替えられるように)
  • 新聞紙
  • 家族の写真(人探しのときに使えます)

”防災リュック”で調べるとまだまだ必要な物が出てきます。

みなさんも自分にあった道具を選びながら

オリジナルの防災リュックを作ってみてください。

あれもこれも入れたい気持ちになりますが

緊急時にサッと持ち出せる程度の重さにすることも重要です。

災害時はおそらく徒歩での移動になると思いますので。

できるだけ身軽にしつつ、機能性を高くする道具選びが難しいですね。

避難場所の確保

防災リュックの準備ができたら次は避難場所の確認をしておきましょう。

ハザードマップを確認し自分の住んでいる地域の

災害リスクを知っておくと良いと思います。

洪水・土砂崩れ・津波などの危険性を調べることができます。

また、災害時の避難先も調べておくと、いざというときに

スムーズに移動でき、災害に巻き込まれるリスクも少なくできます。

家族と暮らしている方は避難先を家族会議で決めておくと良いと思います。

同じところに避難すれば比較的早く再会でき安心することができます。

被災時にはみんなが携帯で連絡を取ろうとして

連絡がつきにくい状況も予想できます。

さらに携帯電話の基地局がダメになってしまうことも考えられます。

さいごに

最近の災害の被害をみるとどれも甚大な被害が出ています。

大雨や台風、地震などは私達には

制御できるものではなく、受け入れるしかありません。

ただ、災害に備えることはできます。

事前の準備をしていることで被害を最小限に抑える努力をしていきましょう。

「これくらいなら大丈夫」と油断せずに

やりすぎなくらいの対策をとっていけるといいですね。

コメント